

VIECは2000年の創立以来、のべ10,000人を超える留学生のサポートを行って参りました。小学生からシニアまで幅広い年齢層のニーズにあわせた留学プランをご提案致します。


VIECは2000年の創立以来、のべ10,000人を超える留学生のサポートを行って参りました。小学生からシニアまで幅広い年齢層のニーズにあわせた留学プランをご提案致します。
カナダの現地高校への留学【用語・行事】パート2
2018年12月11日(火)
テーマ: カナダ高校留学
VIECでは、長期(半年~3年)でビクトリア、オカナガン地区中心の現地校に通われる生徒さんのサポートも行っています。
以下のリンクより、現地で頑張って先輩達の体験談も参考にできます!
http://www.viec-jp.com/study_in_canada_high_school/
これから、数回に渡り、カナダの現地校の様子をご紹介します。
カナダの現地高校に通う際、学校からの書類で何の事を言っているんだ!と思う事も多いですね・・・
| 意味 | 備考 | |
| School District | 教育学区 | 略してSDと呼ぶ |
| Custodian | 後見人・身元引受人 | |
| Natural Parents | 日本の両親 | |
| TAG = Teacher Advice Group | ホームルームの様な授業 | |
| Field Trip | 遠足、フィールドトリップ | |
| Bell Schedule | 時間割 | |
| Daily Schedule | 時間割 | |
| Timetable | 時間割 | |
| Course Selection | 履修表 | |
| Recess | 休み時間 | |
| Care Card | 健康保険証 | |
| Monthly Bus Pass | バス定期券 | |
| Cell Phone | 携帯電話 | |
| Mobile electronic device | 携帯電子機器 | |
| Code of conduct | 校則 | |
| Student Expectations | 校則 | |
| attend | 出席 | |
| absent | 欠席 | |
| behaviour | 態度、行動 | |
| supervision | 監督、管理 | |
| permission | 許可 | |
| assignment | 宿題、課題 | |
| criteria | 評価、採点の基準 | |
| confiscation | 没収 | |
| suspension | 停学 | |
| prohibit | 禁止事項 | |
| Graduation Requirements | 卒業するための必須科目 | |
| Elective Courses | 選択教科 | |
| Graduation Assessment | 卒業するためのアセスメント | |
| Sports Academy | スポーツアカデミー通年部活 | 別途料金申し込み必要 |
| Pro-D Day | Professional Development Day | 生徒の授業が休みの日 |
| NID | Non-instructional Day | 生徒の授業が休みの日 |
| Orange Shirt Day | FirstNationの迫害運動に基づく差別反対運動デー | 9月28日にオレンジのシャツを着る |
| Pink Shirt Day | いじめ反対運動デー | 5月4日にピンクのシャツを着る |
各学校でイベントやパーティーを行いますが、以下は、一例です。
年間行事(参考見本)
9月 登校初日のオリエンテーション、履修表の変更、部活のトライアウト、
YearBook用の写真撮影、卒業アルバム購入受付
International Studentsの年間スケジュールの連絡があるので、申し込みが始まったものに関しては早めに支払い・申込
9月28日:オレンジシャツデー
10月 第1週目サンクスギビングのロングウィーケンド
11月 中間試験、第1セメスター第1タームの終了と成績発表
12月 クリスマス休暇(2週間)
1月 第1セメスター第2タームの終了
学期末テスト(全州共通)
2月 第2ターム成績発表
3月 3月後半春休み(2週間)
4月 イースターロングウィーケンド、第2セメスター第3タームの終了と成績発表
5月 5月24日はピンクシャツデー
6月 卒業シーズン(早い学校は5月末から卒業式が行われます)
学年末テスト(全州共通)
その後には、2か月以上の長い夏休みが待っています!
次回へ続く
MK
![]()
コメントする
![]()
シェアする
カナダの現地高校への留学【用語・行事】パート2
2018年12月11日(火)
テーマ: カナダ高校留学
VIECでは、長期(半年~3年)でビクトリア、オカナガン地区中心の現地校に通われる生徒さんのサポートも行っています。
以下のリンクより、現地で頑張って先輩達の体験談も参考にできます!
http://www.viec-jp.com/study_in_canada_high_school/
これから、数回に渡り、カナダの現地校の様子をご紹介します。
カナダの現地高校に通う際、学校からの書類で何の事を言っているんだ!と思う事も多いですね・・・
| 意味 | 備考 | |
| School District | 教育学区 | 略してSDと呼ぶ |
| Custodian | 後見人・身元引受人 | |
| Natural Parents | 日本の両親 | |
| TAG = Teacher Advice Group | ホームルームの様な授業 | |
| Field Trip | 遠足、フィールドトリップ | |
| Bell Schedule | 時間割 | |
| Daily Schedule | 時間割 | |
| Timetable | 時間割 | |
| Course Selection | 履修表 | |
| Recess | 休み時間 | |
| Care Card | 健康保険証 | |
| Monthly Bus Pass | バス定期券 | |
| Cell Phone | 携帯電話 | |
| Mobile electronic device | 携帯電子機器 | |
| Code of conduct | 校則 | |
| Student Expectations | 校則 | |
| attend | 出席 | |
| absent | 欠席 | |
| behaviour | 態度、行動 | |
| supervision | 監督、管理 | |
| permission | 許可 | |
| assignment | 宿題、課題 | |
| criteria | 評価、採点の基準 | |
| confiscation | 没収 | |
| suspension | 停学 | |
| prohibit | 禁止事項 | |
| Graduation Requirements | 卒業するための必須科目 | |
| Elective Courses | 選択教科 | |
| Graduation Assessment | 卒業するためのアセスメント | |
| Sports Academy | スポーツアカデミー通年部活 | 別途料金申し込み必要 |
| Pro-D Day | Professional Development Day | 生徒の授業が休みの日 |
| NID | Non-instructional Day | 生徒の授業が休みの日 |
| Orange Shirt Day | FirstNationの迫害運動に基づく差別反対運動デー | 9月28日にオレンジのシャツを着る |
| Pink Shirt Day | いじめ反対運動デー | 5月4日にピンクのシャツを着る |
各学校でイベントやパーティーを行いますが、以下は、一例です。
年間行事(参考見本)
9月 登校初日のオリエンテーション、履修表の変更、部活のトライアウト、
YearBook用の写真撮影、卒業アルバム購入受付
International Studentsの年間スケジュールの連絡があるので、申し込みが始まったものに関しては早めに支払い・申込
9月28日:オレンジシャツデー
10月 第1週目サンクスギビングのロングウィーケンド
11月 中間試験、第1セメスター第1タームの終了と成績発表
12月 クリスマス休暇(2週間)
1月 第1セメスター第2タームの終了
学期末テスト(全州共通)
2月 第2ターム成績発表
3月 3月後半春休み(2週間)
4月 イースターロングウィーケンド、第2セメスター第3タームの終了と成績発表
5月 5月24日はピンクシャツデー
6月 卒業シーズン(早い学校は5月末から卒業式が行われます)
学年末テスト(全州共通)
その後には、2か月以上の長い夏休みが待っています!
次回へ続く
MK
![]()
コメントする
![]()
シェアする